JARTA ライセンス
JARTA認定トレーナー制度
必須研修
- 必須研修の目的
- 1 技術・知識のアップデートと研鑽
- JARTAでは、定期的に養成カリキュラムの内容を見直しています。
- これは講師たちが現状に満足せず、常に成長を模索している中で日々新たな発見や気づきを見逃さずに、
- 常に選手に最も有効な手段・考え方を提供し続け、そしてそれを共有するというスタンスを取っているが故です。
- そういう理由から、JARTAでは必須研修を技術・知識のアップデートと研鑽という位置付けとしています。
- 2 情報の共有・人脈作り
- スポーツ、トレーニング、コンディショニングの世界は、日々新しい知見や発見が繰り返されており、
- 情報網の構築・情報の共有は非常に重要なものです。
- これは同時に、トレーニング・トレーナー業界においては情報の停滞はすなわち即後退することを意味しています。
- 情報化社会においては、高いレベルでの情報網を持つことは非常に重要なファクターと考えます。
- また、全国からJARTA認定スポーツトレーナーが集まる必須研修という場を活用していただくことで、
- JARTA認定スポーツトレーナー間のつながりを構築し、全国規模でのJARTAトレーナーの連携が可能になります。
- [注意事項]
- 2022年度の必須研修はZoomにて全3回開催いたします(各定員60名)
- 参加回以外の録画も共有しますので、3回分の動画を全てご視聴いただけます。
- ※必須研修の日程でご都合のつかない方は、eラーニングをご受講ください。
- ※今回必須研修またはeラーニングを受講いただいた方は、2023年度(2023年4月~2024年3月)まで資格が有効となります。
- ※2022年2月認定スポーツトレーナー試験を受験された方も、必須研修を受講いただく必要がございます。
- ※試験修了者で認定スポーツトレーナー試験を再受験される方は、必須研修は免除となります。
-
- [参加資格]
- JARTA認定スポーツトレーナー
- 認定試験修了者
- [料金]
- □オンライン必須研修27,500円
- ※内訳:研修費16,500円、更新管理費11,000円
- □eラーニング30,800円
- ※内訳:研修費19,800円、更新管理費11,000円
- オンライン必須研修<1期>
- オンライン必須研修<2期>
- オンライン必須研修<3期>
- eラーニング